こんにちは!
浦和で活動中!埼玉県で唯一!
腰痛を根本から解決する動作改善専門トレーナー
AC LAB代表の和藤 拓真です!
椅子から立ち上がる時、長く歩いた時膝が痛いと言う方結構聞きます。
皆さんは膝が痛かったらどこへ行かれますか?
整形外科?整骨院?整体院?
まずは整形外科へ行かれることをオススメします。
画像診断(MRI等)をしない限り何が原因かは分からないからです。半月板なのか靱帯なのか関節包なのか。
整骨院、整体院では診断はできません。と言うか診断してはいけません。
診断の後に行かれるのは問題ありませんが仮に病院で画像上問題がなかったとしたら私は整骨院、整体院には行きません。
なぜなら動作を鍛えない限り根本改善にはならないからです。
慢性的な膝の痛みの原因

病院で画像診断したけど結局画像上では問題ないですね。と言われることが多々あると思います。
若干の変形はありまけど年齢的なものでしょう。など
となるともう病院では改善できません。膝にヒアルロン酸注射くらいです。
次に考えるのが整骨院や整体院ですがこちらも膝だけに治療しているのでその場は良くなるかもしれませんがまた痛くなってしまいます。
では結局のところ画像上問題のない膝の痛みは何が原因なのでしょうか。
動作です!!
病院や整骨院で膝周りの筋肉を鍛えましょう!とか言われませんでしたか?
仮に筋肉を鍛えたとしても自分より筋肉がある人でも膝が痛い方は痛いですよね?
筋トレを頑張っている人でも膝痛い方はいます。
確かに筋肉をつけるのは間違いではありませんがそれだけでは根本改善にはならないのです。
筋肉も鍛えるし動作も鍛えられば一番ベストです!
人の関節には役割があり膝の関節は安定に適した関節になります。
その上下にある関節(股関節、足関節)が正しく動かないと動かない分を膝がカバーし過度に動き過ぎた結果膝に痛みが出るのです。
動作を鍛えるには?

先ほどの内容で言うとじゃあ上下にある関節が全ての原因かと言うとまたこれも言い切れないのです。
股関節が動きにくい理由が体幹にあるかもしれない、体幹が安定しない理由は胸椎にあるかもしれない。
と言うように人の動作は常に全身を連動させて動いているからです。
なので全身を連動させて動かす必要があります。
具体的な内容で言うと
日常や多くの動作で共通する運動パーターンを鍛えることです。
それはどう言う動きかと言うと
しゃがむ動作、股関節を引き込む動作、回旋する動作です。これらを適切な動作タイミングで筋発揮できるように訓練する必要があります!
このように動作を鍛えることで日常生活やスポーツでの動作を改善できるとはもちろん正しい動作が身につくことでそれに伴う筋肉も正しく着くのです!
正直動作を鍛えるためには専門の方に診て頂くことをオススメします。
ご自分で自己流でやって良くならない、またはもっと悪くなる可能性もあるからです。
まとめ
膝が痛い場合はまず整形外科に行く。
なぜなら画像診断をしない限り膝が何が原因で痛くなっているのか分からないからです。
画像でも問題なければ問題は動作です!
なので整骨院、整体院で膝周りの治療ばかり行っても改善は見込めません。
動作を鍛えるためにはしゃがむ動作、股関節を引き込む動作、回旋する動作、これらを適切な動作タイミングで筋発揮できるように訓練する必要があります!
また本気で改善したい場合は専門の方に診てもらってください。
自己流では改善しにくいのはもちろん余計に痛くなってしまうことがあるからです。
その分時間を無駄にしないためにも専門家に診て頂くことをオススメします。
体験を希望の方はこちらをクリックし内容に沿ってメールをお送りください。

投稿者プロフィール

- パフォーマンスコーチ
-
柔道整復師
元プロバスケットボールリーグトレーナー
腰痛を根本から改善する動作改善専門トレーナーを行なっています!
お身体についてのためになる情報を発信していきます。
趣味はバス釣り、フットサル、身体についての本を見ること
その他2021.01.31【ご報告】DNS公認アドバイザーに就任しました
腰痛の改善方法2020.05.18介護の仕事をやっている方で腰の痛い方必見!
コンディショニング・痛み改善2020.05.13猫背の方必見です!猫背の秘密教えます!
コンディショニング・痛み改善2020.05.08脚を組むことでこんなことが起きやすくなります!