パーソナルトレーニング安いだけで決めてないですか?浦和で活動中!

トレーナー、ジムの選び方

こんにちは!

浦和で活動中!埼玉県で唯一!

腰痛を根本から解決する動作改善専門トレーナー

Active conditioning代表の和藤 拓真です!

今回はパーソナルトレーニングの選び方をお伝えしたしと思います。

最近では健康に気を使う方達が多くパーソナルトレーニングも浸透してきた感じがあります。

ただ浸透してきたからこそいろいろな方がパーソナルトレーナーとして出てきているのもまた事実です。

そんな数多くいるトレーナーの中で誰がやっているパーソナルトレーニングが良いのか分からないと言う方が多くいらっしゃいます。

知り合いに紹介されたけど実際にやってみたら私が思っていたのと違うななど…

パーソナルをこれから受けたいと考えているあなたにパーソナルトレーニングの選び方をお伝えしたいと思います。

パーソナルトレーナーにも専門があります

まず知っていただきたいのがパーソナルトレーニングってどれも同じでしょ?と思われている方も少なくないかなと思います。

トレーニングして食事制限して痩せるんでしょ?

確かに間違いではありません。

某大手パーソナルトレーニングのライザ○プのイメージが今のパーソナルブームと言っても過言ではないからです。

でもパーソナルトレーニングもダイエットやボディーメイクだけが全てではないのです。

ライザップのようにダイエットやボディーメイクに強いトレーナーもいれば

慢性的な痛みの改善や身体の機能を改善するトレーナーもいます。

後者も最近浸透しているかなとは個人的には思っているのですがコンディショニングと言う考えです。

このようにパーソナルトレーナーと言ってもそれぞれ得意分野がありご自分が何を求めているのか、改善したいのかによって変わってくるのです。

当たり前ですが慢性的な腰痛を改善したいのにライザ○プのようなトレーナーにお願いしたら全然目的が変わってしまいます。

最後に注意していただきたいのですが「私なんでもできますよ!」と言うところはあまりオススメしません。

例えば味噌ラーメン食べたいなと思ったら「色んな種類ありますよ!全部美味しいですよ!」と言うところと「私のお店は味噌専門なので味噌しかありません!」と言うお店どちらにいきたいですか?

専門性があり、それに特化している方が良いですよね?

価格で決めるのは間違いです

価格が安いしここで良いかな。とお考えのあなた!

価格だけで決めるのはダメです!

最初にお伝えしたようにここ最近パーソナルトレーニングブームにより元々トレーナーとは関係のない職種の方などが副業でも初めています。そう言う人たちを増やすトレーナースクールも多くなっています。謳い文句は短期間でトレーナーになれます!です…

そう言った方が増えてきているのでトレーナー業界も飽和しているのが現状です。

そうなるとどうなるか?価格競争になるわけです。

とにかく「安くても良いから受けてくださいよ!」

と言うトレーナーがどんどん増えてきます。特に週末開業だから小遣い稼ぎにもなるから多少安くしてもいっぱいできた方がトレーナーからすれば良いわけです。

結果質の悪いトレーナーばかりの業界になってしまいます。

このようなトレーニングを受けてきた方からしたら結果出ないじゃん!となりますよね。

じゃあどうするか?

まずはそのトレーナーの経歴を確認してください。

自分でも結果を出している方、お客様にも結果を出している方、医療従事者から推薦を受けているか、トレーナー歴、SNS、情報発信はしているか(ブログ、SNS)、等

まずは調べましょう!

ちゃんとしているトレーナーであれば上記はHPなどで確認できます。

また勉強をしっかりしているトレーナーであれば情報発信もしっかり行っています。

まとめ

パーソナルトレーナーにも専門性があり、あなたが目的としてるトレーナーを選びましょう!

ダイエットやボディーメイクをしたいのか?

痛みを改善し身体の機能を高めたいのか?

またトレーナーは価格で決めないことです!

高くても結果を出せるトレーナーと安くても結果を出せないトレーナーではどちらが良いでしょうか。

少なくとも私は安くても結果が出なければ高い感じますし、高くても結果が出るのであればその方がお得に感じます。

あなたの貴重なお金と時間をお使いになられるのですからしっかり調べ、受けたことに後悔するのでなく、やって良かったと思えるようになれば良いと思います!

体験を希望の方はこちらをクリックし内容に沿ってメールをお送りください。

投稿者プロフィール

和藤 拓真
和藤 拓真パフォーマンスコーチ
柔道整復師
元プロバスケットボールリーグトレーナー
腰痛を根本から改善する動作改善専門トレーナーを行なっています!
お身体についてのためになる情報を発信していきます。
趣味はバス釣り、フットサル、身体についての本を見ること