こんにちは!
浦和で唯一!
痛くなる前より健康な身体に導く
腰痛を根本から解決する動作改善専門トレーナー
AC LAB代表の和藤 拓真です!
今回はご自分に合ったトレーナーの選び方についてお伝えしていきたいと思います。
最近は某ダイエットジムがテレビなどで出ているのでパーソナルトレーニングというワードが一般化してきたように思います。
また健康ブームもありいろいろな番組で健康について放送しているのを目にします。
今やグーグルで検索すればほとんどの知りたいことは知れる時代です。
そんな情報が溢れた世の中からご自分に合ったトレーナーを見つけるにはどうしたら良いでしょうか。
私が考える選び方をお伝えしていきます。
参考までにお読みください。
専門性を持っているか?
パーソナルトレーニングは1対1で行うものです。
その方が行うトレーニングとご自分の思い描いているトレーニング内容が合わなければ続ける以前の問題ですよね。
例えばラーメン屋を探す際皆さんだったらどれを選ぶでしょうか。
1和、洋、中なんでも揃っているお店のラーメン
2味噌専門のお店の味噌ラーメン
3大手チェーン店のラーメン
何ラーメンが好きかは別としてほとんどの方が2を選ぶのではないでしょうか。
同じようにトレーナーもダイエットもコンディショニングも加圧もやります!なんでも得意です!
というように一貫性がなかったらどうでしょうか。
自分が思い描く成果が出るのか不安になりますよね。
大切なお金と時間をかけているのですから目的とトレーニング内容に一貫性があるトレーナーを選択するのが良いと思います。
情報発信を行っているか
トレーナーの質も重要です。
パーソナルトレーナーには必ず持っていなければいけない資格等はありません。
私パーソナルトレーです!と名乗ればパーソナルトレーナーなのです。
ですのでその方がしっかりとした情報を発信しているか確認しておきましょう。
それはSNSやブログです。
知識、技術があるトレーナーはしっかりとした情報を届けるためにブログやSNSでためになる情報を日々発信しております。
またホームページのプロフィールも確認いておくと良いでしょう。
その方がトレーニングを行っている経緯や、行っているトレーニングメソッドがわかったりします。
専門用語ばかり使っていないか
知識はあるのだけどそれを理解できるように伝えられているか。
私も以前はそうでした。
知識があると思われたいと思ったこともあります。
ですがお客様からしたら言っていることが理解できない、頭でっかちと思われるだけです。
例えば知識が20あったとします。その方はそのうちの20を伝えられます。
かたや知識が50あるトレーナーがいます。しかしお客様には15しか伝わりません。
どうでしょうか。
知識があるから良いトレーナーとは限らないということです。
もちろん知識があれば引き出しも多くなるのであることに越したことはございません。
その方の言い回し、伝え方なども見れると良いですね。
ブログやホームページをよく読まれると良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
パーソナルトレーナーを選ぶことは皆様にとって大切なことだと思います。
あなた様が信頼できるトレーナーに巡り合えることが私の願いです。
上記内容を思い出しトレーナー選びの参考にしていただければ幸いです。
体験を希望の方はこちらをクリックし内容に沿ってメールをお送りください。

投稿者プロフィール

- パフォーマンスコーチ
-
柔道整復師
元プロバスケットボールリーグトレーナー
腰痛を根本から改善する動作改善専門トレーナーを行なっています!
お身体についてのためになる情報を発信していきます。
趣味はバス釣り、フットサル、身体についての本を見ること
その他2021.01.31【ご報告】DNS公認アドバイザーに就任しました
腰痛の改善方法2020.05.18介護の仕事をやっている方で腰の痛い方必見!
コンディショニング・痛み改善2020.05.13猫背の方必見です!猫背の秘密教えます!
コンディショニング・痛み改善2020.05.08脚を組むことでこんなことが起きやすくなります!