浦和で活動中!コンディショニングジムとは?

トレーナー、ジムの選び方

こんにちは!

埼玉県で唯一!浦和で活動中!

腰痛を根本から解決する動作改善専門トレーナー

Active conditioning代表の和藤 拓真です!

今話題のコンディショニングジム。海外では当たり前のように数多く存在しています

ここ最近日本でも多くのジムが出てきました。

コンディショニングジムとはどういったジムなのか?

どんな目的の方が行かれるのか?

お伝えしたいと思います。

そもそもコンディショニングって?

コンディショニングといっても色々と解釈があるので私が思うコンディショニングについてお伝えしますね。

コンディショニングとは「整える」という意味があります。

何を整えるかというと身体の調子です。

ご自分の身体の調子を整えるためにストレッチをするでもいいですし、毎朝走ると調子いいんだよね。この食事をとると調子がいいんだよね。でもいいわけです。

人それぞれコンディショニングの高め方はあるかと思います。

コンディショニングというものにそもそも決まった運動プログラムがあるわけではないのです。

じゃあコンディショニングトレーニングってなんなの?

先ほど決まったプログラムがあるわけではないとお伝えしたのでそうなりますよね。^^;

コンディショニングとは身体の調子を整える事と言いました。

身体の調子をよくするにはまず身体がしっかり動かなければならないですよね。

これはパフォーマンスピラミッドと言い身体の調子を高めるためにはこのような段階がありますという図です。

身体が正しく動けているか(Movement)その上で筋力等をつける(Performance)結果身体の調子が整い目的としている日常や競技力向上に繋がる(Skill)

これが崩れてしまうと…

 

トレーニングも順番を間違えるとこれと同じように身体が崩れてしまいます。

すなわち痛みに繋がってしまいます。

でもトレーニングの順番もそうですし、身体のどこが動けていないのかは自分ではわからないですよね?

病院でも動作については教えてくれません。

そういったご自分のお身体の現状を知ることはグッドコンディショニングを作る上でも必要かと思います。

最近腰が痛くてさ… 肩が痛くて上がらないんだよね… 等

何をするにしても痛みがあったりしたら調子はよくないですよね?

痛みもなく身体がしっかり動く!というのがグッドコンディショニングの大前提ではないでしょうか。

つまりコンディショニングトレーニングは

痛みがある方はまた同じ痛みが出ないようにする身体作り、スポーツをやられている方であればそのパフォーマンス向上に繋げるためにまずは身体を整えることです。

全てのコンディショニングジムが動きを見てくれるの?

残念ながら全てのジムが動作を見て現状に合わせたトレーニングを行なってくれるとは限りません。

なので私が思うコンディショニングジムの選び方をお伝えします。

①まずはホームページをしっかり見ること

どんな流れでトレーニングを行なっているのか確認します。

カウンセリングのみでトレーニングを初めてしまうジムは動きを見ていない可能性が大きいです。

②情報発信をしっかり行なっているか見ること

しっかり勉強されている方はしっかりした情報を外にも発信しています。

それがご自分の悩みや目的にあっているのかも確認しましょう!

③資格はあまり参考になりません

いっぱい資格を持っていてもトレーナーの資格は民間の資格です。

資格をいっぱい持っているから信用できるとは思わない方が良いでしょう。

まずは①、②をしっかり確認することがいいと思います。

まとめ

コンディショニングとは身体の調子を整えることである

またコンディショニングそのものにはそれといった運動プログラムはないです。

ただグッドコンディショニングを目指すのであれば身体に痛みがないことが望ましい。

痛みがなくてもスポーツのパフォーマンスを向上するには身体を整えることは必要

つまり痛みがある方は同じ痛みが出ない身体作り、運動のパフォーマンスを高めたい方も鍛える前に整える必要がある!

そのためにはご自分の動作や癖を知る必要がある。

ジム選びは情報収集から!

体験を希望の方はこちらをクリックし内容に沿ってメールをお送りください。

投稿者プロフィール

和藤 拓真
和藤 拓真パフォーマンスコーチ
柔道整復師
元プロバスケットボールリーグトレーナー
腰痛を根本から改善する動作改善専門トレーナーを行なっています!
お身体についてのためになる情報を発信していきます。
趣味はバス釣り、フットサル、身体についての本を見ること