パーソナルトレーニングを検討中の方へ失敗しない選び方!浦和で活動中!

トレーナー、ジムの選び方

こんにちは!

埼玉県で唯一!浦和で活動中!

腰痛を根本から改解決する動作改善専門トレーナー

Active conditioning代表の和藤 拓真です!

今回はパーソナルトレーニングを検討中の方にどうやってご自分の目的に合ったトレーナーを選んだら良いか私自身が通うとしたらという視点とトレーナーとしての視点でお伝えしたいと思います。

価格が安いから、自宅から近くて通いやすいからという理由で選んではダメです。

もちろん立地は重要ですがトレーナーの質もしっかり確認した上で検討しましょう。

皆さんの参考になれば幸いです。

パーソナルトレーナーとは?

大手フィットネスクラブで契約しているトレーナーを例にご説明致します。

まず契約しているトレーナーはいわゆる個人事業主です。

スポーツクラブと業務委託契約を結び、価格の何割かを施設に、残りが自分の収入になります。

一般的には7(自分):3(ジム)もしくわ6(自分):4(ジム)が多いと思います。

多くはスポーツの専門学校を卒業し大手パーソナルジムなどで修行をへて独立をする方が多いと思います。

しかし昨今副業でもできると違う意味でもパーソナルトレーナーが人気になっております。

短期間でトレーナーを育成するアカデミーを実施後に独立しパーソナルトレーナーとして活動している人も結構います。

ですのでなんちゃってトレーナーが多いのも事実です

またトレーナーは資格がなくてもできてしまいます。

つまりは「私パーソナルトレーナーです!」と名乗ってしまえばパーソナルトレーナーなのです。

身体を預けるのにたった数ヶ月勉強しただけの人に私だったら見てもらいたくはありません。

トレーナーの資格とは?

トレーナーの資格に国家資格はありません全て民間の資格です

ほとんどが海外に団体がある資格になります。なので資格は横文字が多いのです。

フィットネスクラブで業務委託契約をする際に必要な資格は下記です。どれか1つでも持っていれば大半は活動できます。

 

NATA ATC(アメリカのアスレティックトレーナー アメリカでは国家資格)

NASM PES(アメリカの理学療法士が立ち上げた団体の資格 アメリカでも高い評価がある)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

NSCA CPT(アメリカのパーソナルトレーナーの資格 日本では一番メジャーな資格)

JATI(日本トレーニング指導者協会の資格)

NEST PFT(アメリカにあるトレーナー団体の資格)

 

正直、線より下の資格は大した事はないです。経験者でなくとも勉強すればほぼ受かります。

ですのでその後の学びを深めているか見た方がいいでしょう。

どうすればいいか?

その方のホームページを確認しブログなどでしっかりとした情報発信を行なっているかを確認します。

内容もわかりやすいか確認しましょう!

また、自分の求める内容かどうかも見た方がいいです!

痛みを改善したいのにダイエットの事ばかり発信しているなどあるかもしれません。

もし話ができるのであればセミナー等にどのくらい参加しているかも聞くといいでしょう。

お金を払って見てもらうのにしっかり勉強しているトレーナーとなんちゃってトレーナーならどちらにパーソナルトレーニングを見てもらいたいですか?

目的に合わせたトレーニング指導を行なっているか

私が見させていただいたお客様で、身体を鍛えたいという目的で某ジムでパーソナルトレーニングをしていたところハードなトレーニングで元々の腰痛を悪化させてしまった方がいらっしゃいました。

元々腰痛があることがわかっていたにも関わらず身体を鍛えたいという目的のためにハードなトレーニングばかりやらされていたそうです。

少なくとも医学的知識があり動作を見れるトレーナーであればこのような事は起こらなかったかもしれません。

なぜなら身体のリスク管理とどのようにトレーニングを進めればいいかわかるからです。

私が思う目的に合わせたトレーニングはその方が身体を鍛えたいという目的でも現状の身体や動作を見てその方にあった最適なメニューを行なっているかです。

もちろん完璧なメニューなどありませんがその方の現状を見ずにメニューを作り行なってしまうのは医者が風邪の症状を見ないで薬を処方しているのと同じだと思います。

下手をしたら悪化させてしまいます!

身体の動作チェック等がなくいきなりトレーニングを行うトレーナーは気をつけましょう。

痛みを改善したいと思っているのに悪化させたいですか?選び方は慎重に。

まとめ

世の中的に副業や個人で行う方達が増えています。

個人的には働き方が色々あって良いと思いますが業界的には質を下げかねない事態だと思います。

パーソナルトレーニングを自宅から近いから、価格が安いからとを決めずにしっかりと情報を確認しましょう!

ご自分の身体を預けるのですからそんな簡単に決めてはダメです!

トレーナーが自分の目的に合っているのか、発信している情報は分かりやすく自分に合っているか、ご自宅の周りでも良いですし、通える範囲で少し離れたところでもしっかり調べた上で体験を受けにいってみると良いでしょう。

 

体験を希望の方はこちらをクリックし内容に沿ってメールをお送りください。

投稿者プロフィール

和藤 拓真
和藤 拓真パフォーマンスコーチ
柔道整復師
元プロバスケットボールリーグトレーナー
腰痛を根本から改善する動作改善専門トレーナーを行なっています!
お身体についてのためになる情報を発信していきます。
趣味はバス釣り、フットサル、身体についての本を見ること