浦和で活動中!慢性痛改善!体験も行っています!

慢性痛の改善方法

こんにちは!

埼玉県で唯一!浦和で活動中!

慢性痛の根本改善専門!

Active conditioning代表の和藤 拓真です!

今回はアクティブコンディショニングがどんな方に受けられているのかをお伝えしたいと思います。

これからパーソナルトレーニングを受けたいと思われている方は参考にしていただければと思います。

 

アクティブコンディショニングってどんなことするの?

アクティブとはご自身で動くことです。

私が行っているアクティブコンディショニングはご自分でいかに正しく動作をできるようになるか運動によって教育することを行っております。

どう言うことかと言うと

人の関節の動きには大きく分けると2種類の動きがあります。

他者が動かした際に動く関節の動き (他動運動)

自分でコントロールして動かせる関節の動き (自動運動)

上記2つの動きが正しく出ることで本来の正しい動作になるのです!

要は人が動かしても自分で動かしても同じ範囲動くことです。

例えば腰が痛いとなったら皆さんどこへ行かれますか?

整骨院、治療院、整形外科あたりですかね?

痛みがあったらまず医療機関を受信はしていただきたいです。

でも慢性的な腰痛って病院に言っても原因わからないことがほとんどじゃないですか?

レントゲン撮っても「画像上問題ありませんね。加齢によるものかもしれません。電気当てて湿布貼って様子みましょう」

治療院や整骨院でもマッサージや治療を行ってもらうけどまたしばらくすると同じところが痛くなる。

こんな感じのこと多くないですか?

それはなぜなら先ほどの動きでいう他動運動しか改善していないからです。

慢性的な痛み原因は幹部にほとんど問題がないのです。

普段からの身体の使い方が正しくできていないことにより結果的に幹部に負荷がかかり痛みが出てしまっているのです。

つまりは自動運動を改善しない限り慢性痛は改善しないのです。

自動運動とは自分でコントロールして動かせる関節の動きでしたよね。

これは運動でしか改善しません。

トレーニング内容

まずはじめにお身体の動きのチェックをさせていただきます。

いくつかの動作を行っていただきどの関節が正しく動けていないのかをチェックさせていただきそれを改善するトレーニングメニューを作成します。

作成したメニューにはなぜならばが存在します。なぜこの種目を行うのか理由を含め細かくお伝えします。

例えば

高いところに物を置くために両手をあげた際に腰が痛くなった方がいたとします。

痛いのは腰ですが問題は肩周りの硬さ、肩甲骨周りが正しく動作できていないことが原因かもしれません。
(他にも原因はあると思いますが)

なのでアプローチとして肩周りや肩甲骨周りにアプローチするのですが何も言わずにそこだけアプローチしても痛いの腰なんだけどなー。となってしまい不安感が出てしまうと思います。

そうならないためにもなぜこの種目を行うのかあなた様の身体は現状こうなのでこの種目を行いますというようにご説明しながら進めます。

受けていただいている方はどんな方が多い?

受けていただいている方のほとんどは

・慢性痛(腰痛、肩痛、ひざ痛等)を抱えている方

・姿勢を改善したい

・ゴルフのパフォーマンスをあげたい

という方です。

現在担当しているお客様で腰痛をお持ちの方も現状8回のトレーニングで痛みが改善しました。

その方はやはり身体の使い方が正しくできておらず腰に負担をかけていました。

正しい動作を覚え今では日常での腰の痛みがほぼなくなったと仰っていただきました。

 

最後に

アクティブコンディショニングの内容についておわかりいただけましたでしょうか。

皆さんに受けていただけるよう体験トレーニングもご用意しております。

根本から姿勢を良くしたい、痛みを改善したいという方はご連絡ください。

本気であなた様の身体を変える準備はできております!

体験を希望の方はこちらをクリックし内容に沿ってメールをお送りください。

投稿者プロフィール

和藤 拓真
和藤 拓真パフォーマンスコーチ
柔道整復師
元プロバスケットボールリーグトレーナー
腰痛を根本から改善する動作改善専門トレーナーを行なっています!
お身体についてのためになる情報を発信していきます。
趣味はバス釣り、フットサル、身体についての本を見ること