ぎっくり腰どうしたら良い?動作改善専門トレーナーが教えます

腰痛の改善方法

こんにちは!

浦和で唯一!

痛くなる前より健康な身体にする

腰痛を根本から解決する動作改善専門トレーナー

AC LAB代表の和藤 拓真です!

今日で100回目の更新になります!

なんか嬉しいですね!w

今回はぎっくり腰について皆さんが疑問に思っていることをお答えしたいと思います。

ただ私はドクターではないのでまず不調を感じるようでしたらまずは病院で検査をしてくださいね!特に痺れが出るなどあればヘルニアも併発している可能性もありますので特に注意です。

運動療法を行うトレーナーとしてお答えしたいと思います。

ぎっくり腰とは?

ぎっくり腰は正式名称を急性腰痛と言います。

別名「魔女の一撃」とも言われ相当な痛みに襲われるなりたくない症状の1つです。

症状としては数週間くらいで治ると言われています。

ただ先ほども言いましたが痺れが出るのものはヘルニアも併発している可能性があるので注意が必要です。

ぎっくり腰はなんでなりやすい?

これも良く聞かれるのですが正確には身体の中でどうなっているのかは分からないそうです。

筋肉の観点から言うとぎっくり腰は疲労している時や物を持ち上げるときになりやすいと言われています。

筋肉はインナーマッスル、アウターマッスルに分けられます。

インナーマッスルとは腰回りで言うと背骨周りについている筋肉でアウターマッスルはお腹周りにつく筋肉になります。

その両方の筋肉が1:1の割合で機能し、体幹を安定させているのですが、疲労したり、デスクワークから不良姿勢になったりすると筋肉が1:1の割合で機能しなくなってしまい体幹を安定できず結果重い物を持ち上げた際に腰を痛めてしまうのです。

ぎっくり腰を予防するには?

先ほど言ったように筋肉のバランスの悪さによってぎっくり腰になりやすくなってしまいます。

私がオススメするのはまずは呼吸です。

良く体幹周りを鍛えてくださいと言われると思いますが、起き上がりの腹筋ではアウターマッスルがメインで働きます。

なのでインナーマッスルに刺激が入りにくいのです。

またインナーマッスルを正しく機能させるには呼吸を正しく行い横隔膜の機能を向上させる必要があるのです。

呼吸に関してまとめた記事もあるのでこちらを参考にしてくださいね。

浦和で活動中!慢性痛の改善方法! 実は呼吸が重要だった⁈

ぎっくり腰になったらどうしたら良いの?

イギリスの医学誌に載った研究でぎっくり腰になったかたを3つのアプローチに分け結果を検証したそうです。

1ベッドでの安静
2治療家による施術
3できる限り日常生活を送る

どれが効果が良かったと思いますか?

一番は3のできる限り日常を過ごすことで、
ベッドで安静は一番回復が遅かったそうです。

このように動いた方が回復は早いのです。ただ痛いのに日常生活を普通に過ごすのは難しいと思うので上記で説明した呼吸から始まり、痛みが引いてきたらできる動きでエクササイズを行うと回復も早くなると思います。

私のお客様で以前に歩けないくらいのぎっくり腰をやってしまいその日に来られましたが呼吸やエクササイズを行った結果その日のうちに歩けるまでに回復した症例もあります。

ぎっくり腰になったらコルセットはした方が良いの?

先ほども言ったように日常生活を送れた方が回復は早いので私は付けない方が良いと思います。

またコルセットをつけることで体幹周りが固定されるので体幹周りの筋肉の感覚受容器の低下が考えられます。

要は筋肉の使い方を忘れてしまうと言うことです。

低下することで筋肉の反応が下がります。すると最初に言った1:1の割合が崩れてしまうので余計にぎっくり腰になりやすくなってしまいます。

ぎっくり腰になったらマッサージ言った方が良い?

正直これは危険と言えます。

これも申したように治療やマッサージを行うより日常生活をなるべく送った方が改善が早いと言う理由もそうですがマッサージ屋さんはリラクゼーション目的なので正直ぎっくり腰に対する知識がないと思います。

無資格者が行っているところが大半なので。

なのでまずは病院に行き検査をする、ヘルニアなどでなければエクササイズを行えると良いかと思います。

まとめ

ぎっくり腰は急性腰痛と言われいる

ほとんど1.2週間くらいで症状は軽快するが痺れがある場合はヘルニアを併発している可能性があるので病院での診断をオススメします。

改善方法としてはマッサージや治療でなくなるべく日常生活を送ること、ただこれができれば苦労しないのでまずは呼吸エクササイズを行い、痛みが緩和されたところで動ける範囲でのエクササイズを実施する。

またコルセットでの固定は再度ぎっくり腰になる可能性が高くなるのでオススメはしません。

体験を希望の方はこちらをクリックし内容に沿ってメールをお送りください。

投稿者プロフィール

和藤 拓真
和藤 拓真パフォーマンスコーチ
柔道整復師
元プロバスケットボールリーグトレーナー
腰痛を根本から改善する動作改善専門トレーナーを行なっています!
お身体についてのためになる情報を発信していきます。
趣味はバス釣り、フットサル、身体についての本を見ること