こんにちは!
浦和で唯一!
痛くなる前より健康な身体にする
腰痛を根本から解決する動作改善専門トレーナー
AC LAB代表の和藤 拓真です!
今回はなぜ腰痛になってしまうのか?
をテーマにお話ししたいと思います。
厚生労働省の発表によれば日本人の5人に1人の割合で腰痛の方がいるそうです。
結構な割合ですよね?
腰痛でお悩みの方はぜひご一読ください。
関節の役割
人の身体がスムーズに動くのはこの関節のおかげなんです!
歩く、しゃがむ、ジャンプする、腕を上げるなど、これらの動きは1つの関節だけが動いてできているわけではなく全身の関節が連動することで成り立っているのです。
その関節には役割があってこの役割分担が正しくできていないことで痛みや張りとして症状が現れます。
これは腰痛だけに限らず肩、膝など色々な関節でみられます。
関節の役割は以下に分類できます。

赤丸が動きに的した関節
黄色丸が安定に適した関節
となります。
この赤丸と黄色丸の関節が正しく連動することでスムーズな動きができるのです。
例えば物を拾う、持ち上げるなどの動作
結構日常的にありますよね?
この動作でよくあるのがこんな感じです。

この写真では動きに適している股関節が動けておらず安定に適した腰が丸まり持ち上げています。
これでは関節の役割が逆転してしまっていますよね?
この動作を続ければいずれは腰を痛めてしまいます。
でも腰を痛めてしまったからといって整体院や整骨院に行きマッサージや電気治療をしてもらう方がほとんではないでしょうか。
腰を痛めた根本の原因は股関節が正しく使えず動作が崩れてしまっているところにあるのにです。
つまりは動作改善し、関節の役割を正して上げなければ根本は改善されないのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
なぜ腰痛になってしまうのか?動作の観点からお伝えしました。
もちろん他にも原因はあると思います。
ただ確実に言えることはベッド上の上だけで行う治療やマッサージでは根本改善にならないと言うことです。
なぜなら動作が変わらないから。
確かに整骨院や整体院でも一時的に良くなるかもしれません。
ただ一度良くなっても同じ動作を繰り返していたらまた腰を痛めてしまうのです!
その度にお金を払い続けますか?
それとも2度と同じ痛みが出ないように根本改善にお金をかけますか?
体験を希望の方はこちらをクリックし内容に沿ってメールをお送りください。

投稿者プロフィール

- パフォーマンスコーチ
-
柔道整復師
元プロバスケットボールリーグトレーナー
腰痛を根本から改善する動作改善専門トレーナーを行なっています!
お身体についてのためになる情報を発信していきます。
趣味はバス釣り、フットサル、身体についての本を見ること
その他2021.01.31【ご報告】DNS公認アドバイザーに就任しました
腰痛の改善方法2020.05.18介護の仕事をやっている方で腰の痛い方必見!
コンディショニング・痛み改善2020.05.13猫背の方必見です!猫背の秘密教えます!
コンディショニング・痛み改善2020.05.08脚を組むことでこんなことが起きやすくなります!