腰痛になったら行くのはパーソナルトレーニング?ストレッチ?

腰痛の改善方法

こんにちは!

浦和で活動中!埼玉県で唯一!

腰痛を根本から解決する動作改善専門トレーナー

AC LAB代表の和藤 拓真です!

最近多く出てきているパートナーストレッチのお店

大手だとド○ターストレッチですかね。

それと似たようなストレッチ店も数多く見かけます。

腰痛になってしまったので通おうと思います。と言う方も結構いるのではないでしょうか。

最近知人に腰痛で悩んでいるのだけどパーソナルトレーニングとパートナーストレッチどちらが良いですか?

とご質問いただきましたので私の視点でパーソナルトレーニングとパーソナルストレッチどちらが腰痛に効果的かお話したいと思います。

どちらが良いの?

正直この質問だけではどちらが良いとははっきり言えません。

なぜなら腰痛にも色々種類があるからです。

椎間板ヘルニア、狭窄症、すべり症などあるのでまずは医療機関でみてください。

病院での診断がなければどちらもオススメできません。

今回は特に画像上問題なく慢性腰痛と言うことで話したいと思います。

画像上問題がない場合は骨には異常がないことがわかります。

つまりは普段の動作や筋肉、筋膜などの問題であることが考えられます。

痛みを取ると言う場合に限りどちらも有効と言えるでしょう。

なぜなら痛みがある場合はまずは痛みを取ることを優先して行うからです。

それはストレッチでもあれば運動でもあります。

ここからトレーニング、ストレッチに分けて説明していきます。

パートナーストレッチ

トレーナーが身体をストレッチするのがパーソナルストレッチです。

そのままですが。w

利点としてはご自分では伸ばせないところまでリラックスして伸ばせるので可動域を広げたいと思っている方にはオススメです。

身体が硬いから柔軟性を出したい、肩こりがあるからほぐしたいなどは良いと思います。

例えば腰痛の方で腿裏が硬くその影響で腰が痛いと言う方もいます。

その方に対して腿裏のストレッチを行うとかは効果的だと思います。

ただ腿裏が硬くなってしまって腰が痛いとしてもそれは日頃の動作の積み重ねで硬くなってしまったので動作そのものを変えない限りいたちごっこになってしまいますよね。

なので定期的にマッサージのようにリラックスして伸ばして欲しいとか純粋に身体を柔らかくしたいと思われている方には良いのではないでしょうか。

腰痛を本当に改善したい方にはあまりオススメはしません。

パーソナルトレーニング

パーソナルトレーニングもトレーナーによって得意分野があります。

最近ではボディメイクやダイエットが主流なので腰痛を改善すると言うのはあまりイメージがないと思います。そうゆうトレーナーのホームページを見るとお客様の声でダイエット目的で入ったけどガンガントレーニングやった結果ついでに腰痛も改善していました的なことが多く書かれています。

これは決して腰痛改善にアプローチして改善したわけではないのでご注意ください。

腰痛改善専門で行っているトレーナーについてくださいね。

少しそれましたがパーソナルトレーニングでの腰痛改善を行うメリットとしては腰痛を根本から改善できると言う点です。

先ほども少しあげましたが腰痛の根本の原因は動作にあります。

正しい身体の使い方が備わり、それに基づく筋肉もつけばそうそう腰痛にはなりにくくなります。

動作を改善し、根本から腰痛を改善したい方にはパーソナルトレーニングの方がオススメです。

ただし、そのかたの動作評価の結果からメニューを作成し、正しい動作を教えれるトレーナーに限ります。

いきなり評価なくトレーニングを行うトレーナーはっきり言って危険です。風邪の症状をみないで医者が薬を処方しているようなものです。

伝え方も重要です。評価後の説明、この種目をやる理由も説明してもらいましょう。

それだけ腰痛や痛み、それを改善するための動作修正に特化したトレーナーについてください!

まとめ

柔軟性を向上したい、リラックスしてストレッチを受けたい方はパートナーストレッチをオススメしますが、腰痛を本気で改善したい方にはパーソナルトレーニングがオススメです。

ただし、トレーナーにも分野があります。

腰痛に特化し、なおかつ動作評価に基づくメニュー作成、動作修正ができるトレーナーをオススメしますのでいきなり評価なくトレーニングを初めてしまうなどがあればすぐに辞めてください。

腰痛でお悩みの方に少しでもご参考になれば幸いです。

体験を希望の方はこちらをクリックし内容に沿ってメールをお送りください。

投稿者プロフィール

和藤 拓真
和藤 拓真パフォーマンスコーチ
柔道整復師
元プロバスケットボールリーグトレーナー
腰痛を根本から改善する動作改善専門トレーナーを行なっています!
お身体についてのためになる情報を発信していきます。
趣味はバス釣り、フットサル、身体についての本を見ること